Quantcast
Channel: 酒屋さんの酔いどれ日記
Browsing all 28 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ESPOAえぐち 定番のお酒紹介シリーズ 青木酒造編その2

前回に引き続き青木酒造編その2です。今回ご紹介するのは、鶴齢・純米酒。精米歩合70%の越淡麗と五百万石で醸した純米酒です。冷、常温、ぬる燗と幅広く楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。熱めに燗つけた後の燗冷ましもおいしいですよ。これからの季節、鍋やおでんなどのお供に最適な1本です。個人的には湯豆腐にこの純米酒があればもう充分!1.8L...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月のギフトに その1

お歳暮シーズン真っ只中でございます。大切な方への贈り物や新年のお酒にスペシャルな日本酒をご用意いたしました。普段のお酒よりもより職人の魂を込めたお酒をご案内させていただきます。まずは、福井県大野市の南部酒造場さんの花垣 超特撰 槽搾り中汲み...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福井の蔵元・常山酒造を訪問

僕が日本酒にハマッたきっかけのお酒がこの常山(じょうざん)です。これまでにも何度か蔵元を訪問しておりますが、今回訪問したのは新杜氏に会うため。名物杜氏の栗山さんが一昨年で定年引退され、それを引き継いだのが蔵元のご子息である常山(とこやま)晋平さんです。今年2年目の酒造りの真っ最中、訪問したときは純米吟醸のまさに瓶詰めの最中。とても忙しく緊張感の漂う中、お話をお伺いしてきました。基本的には新しい体制で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南部酒造場(福井県大野市)を訪問

1月19日、福井県でも珍しく積雪がない冬でしたが、この日はとうとう朝から大雪です。前日は福井市内に宿泊していて、夜の12時までしっかりと福井の夜を堪能、いやリサーチ。翌朝は7時10分に大野市の南部酒造場さんにアポイントをとっているので、6時にはホテルを出発。長崎では見たことのないような吹雪、道路の車線も見えない中、なんとか南部酒造場に到着です。南部酒造場さん、銘柄は「花垣」。大野は米どころ、良質の酒...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花垣、入荷しました。

先日訪問した花垣の南部酒造場さんからお酒が入荷してきました。そこからいくつかをピックアップしてご紹介します。○花垣 純米大吟醸 無ろ過生原酒 720ml¥2376  何も足さない、何も引かない、搾りたての旨さをそのままに。  麹米は山田錦を贅沢に40%精米の本気バージョン。掛け米は地元の五百万石を50%精米。  蔵で試飲させていただいたときは、冷たい状態だとやや酸が強い印象でしたが、時間が経って...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田嶋酒造(福井県福井市)を訪問

1月18日福井に入って最初に訪問したのが田嶋酒造さんでした。社長、奥様、息子さん(杜氏)、蔵人さんのまさに家族蔵です。そんな状況ですので、仕込みも忙しい中の訪問で恐縮しましたが、とても丁寧にご対応いただきました。感謝!福千歳の蔵の始まりは、福井県福井市清水町(旧 志津村大森)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松尾酒造場(佐賀県西松浦郡有田町)を訪問

有田町にある酒蔵さんで宮の松というお酒を醸しておられます。以前から名前は知っていたんです。情報誌「特選街」での全国日本酒コンテストで、平成13・14年井上杜氏が造った馬場酒造さんの「能古見」純米酒・大吟醸が続けてランキング1位グランプリになりました。その名人・井上杜氏がいる蔵と言うことで気になる存在でしたが、飲む機会がなく、ご縁がありませんでした。ところが、近くの居酒屋さんでたまたま飲む機会に恵まれ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本で3件だけの線香花火職人

年配者には懐かしく、若い人には新鮮で、子どもたちには伝えていきたい花火3月21日火曜日、下道を通って福岡県みやま市まで行ってきました。大村からは444号で佐賀県鹿島市~白石町~小城市~佐賀市~大川市~柳川市~みやま市という下道ルートで約3時間。のどかな佐賀平野の風景に癒されながらのドライブでした。みやま市に入っても果樹園やビニールハウス、畑が続き、iPadのマップも全く別の場所にナビしてくれたりしな...

View Article

Browsing all 28 articles
Browse latest View live